2021年12月18日 土曜日
おもちつき会&クリスマス会
園庭にも雪が少し積もり、子どもたちは待ちに待った
雪あそびをとても楽しんでいます♪
12月10日(金)は、おもちつき会が行われ
どうやってお餅ができるのかを知り、ホールでは
杵でお餅をつきました!
「よいしょ!よいしょ!」と周りのお友だちが
声をかけている姿もあり、きりん組さんは1人で重たい杵を
持ち上げてお餅をついていましたよ(>_<)
ホールには大きなクリスマスツリーがあり、学年ごとに
クリスマスツリー飾りを製作したので少しご紹介します✩
〇ひよこ組は毛糸のリースを作りました!
ポンポンや可愛いリボンなどをたくさんつけて完成~°˖✧
折り紙で作ったサンタさんも貼ってあります!
〇りす組はガチャガチャケースの中に
綿と星を入れてオーナメントを作り、その下には
ステンドガラス風のプレゼントの飾りを作りました!
カラフルに塗っている子もいましたよ♡
〇きりん組はプラスチックのコップを使ったスノードームを
作りました。折り紙で作ったもみの木を入れ、綿とラメで雪を表現*
ラメをかけすぎて溢れしまう子もいましたよ(*^-^*)
12月17日(金)は子どもたちがとても楽しみにしていた
クリスマス会が行われました☆ミ
クリスマスの由来のお話を聞いたり、
『あわてんぼうのサンタクロース』をみんなで歌い
ホールのイルミネーションを点灯させた時には
「わーー!」「すごーーい!」と喜ぶ子どもたち(^^♪
そして鈴の音が聴こえると、サンタクロース??ではなく
鬼滅の刃のキャラクター(炭治郎・禰豆子・魘夢)が登場⁉
クオリティーの高さに子どもたちからアンコールの声が
響き渡っていましたよ♥
もう一度鈴の音が聴こえると・・・
サンタクロースが登場し、子ども一人ひとに
プレゼントが渡され、記念写真も撮りました!
各保育室に戻ると、美味しい給食そしてケーキも
置いてあり “いただきます” をする時には
「サンタさんありがとうー!」と外に向かってお礼をする
様子が見られました(^^)/
24日の夜にもお家に来るといいですね☆彡