2021年07月15日 木曜日
☆参観日③きりん組編☆ありがとうございました!
7月6日はきりん組の参観日でした。
世界で評判の光る絵本!「にじいろのさかな」
にじいろに輝くうろこをもった、世界でいちばん美しいさかな。
でも、彼はひとりぼっちでさみしい。ある日彼は、かしこいタコに相談にいくことにしましたが……。
そんな絵本の読み聞かせから始まり・・・・・
きりん組は,海の世界を想像して「にじいろのさかな」たちを製作しました。
まずは・・・説明です・・・
みんなが作ったとってもきれいな「にじいろのさかな」を画用紙に貼って
海の世界をつくりましょう!
おさかなの裏側 全部のりを付けましょう
ご家族のみなさんの見守る中・・・
時々,お手伝いをいただいて
思い思いの海の世界を想像して
仕上げていきます
寄り添って・・・
やさしくご家族で・・・
海には何があるかなあ・・・海藻でしょ,クラゲやヒトデもいるね!
おさかなの呼吸・・・泡をプクプク描くね・・・
水の呼吸ならず・・・泡の呼吸で
わかめ描こうかな・・・こんぶの呼吸で
「ママにも描かせてね!楽しいね!!」
親子の呼吸で・・・
すてきなきりん1組メンバーズ
こちらはすてきなきりん2組メンバーズ
出来上がった作品はしっかりと乾かして・・・
順番にね・・・
にじいろのカラフルなお魚とその仲間たちのすてきな海の世界の完成です!
子どもたちの製作活動を温かく見守るお父さん,お母さんの温かい眼差しが
印象的でした。
ご参観に心から感謝!
2021年07月09日 金曜日
☆参観日②りす組編☆ありがとうございました!
7月5日はりす組の参観日でした
この日の製作活動は密を避けるため,お部屋ではなく,ホールで実施しました
今日のお当番さんが前に出て・・・
朝のごあいさつと今月の朝の歌「とんでったバナナ」を元気に歌って1日の始まりです
先生が今日の製作の説明をします
「今日はシロクマくんとおいしいアイスクリームの夏の製作をしますよ」
「アイスは一度 冷蔵庫に入れておくね」
みんなは,製作準備です
スモックを着て・・・
ハサミの使い方はね・・・
特に紙をもつ手の位置に気を付けて~手を切らないようにね
紙をゆっくり回して・・・
まずは・・・丸いアイスクリームを2つ切って・・・糊づけして
みんな真剣です
シロクマ&アイスクリームの夏の製作が完成です!
かわいいでしょ?
参観日に,ご家族と一緒の製作活動が幼稚園時代の楽しい思い出のひとつと
なりますように・・・
ご協力ありがとうございました!
2021年07月07日 水曜日
☆参観日①ひよこ組編☆ありがとうございました!
7月2日(金)ひよこ組(年少さん)の参観日がありました。
4月当初からみて1学期の成長はいかがでしたか?
ほぼ,30分間,自席にて製作できることはすばらしいことです!
お父さん,お母さんのおかげです。
この日はペンギンとかき氷の夏の製作でした。
まずは・・・
朝の会から~「お当番さん 今日も1日がんばってくださいね!」
「はい がんばります!」
そして…家族で製作活動開始です GO!
今日はペンギンとかき氷の夏の製作です。涼しそう・・・
お母さんが見守る中・・・かき氷カップの のり付け
カップの模様はどうしようかな???・・・・・・この色を使ってみたら?
次は・・・かき氷のシロップです
何味にしようかな?
やっぱり!いちご味でしょ シロップは絵の具ペイントで・・・
ペタ ペタ ペタ・・・
パイナップルもおすすめよ!筆遣いがみんな上手です
高級?メロンもありますよ~家族そろってニコッ!
マスクの下でも笑顔です
おつかれさま~力作そろいました!!!がんばったね~
ご協力 ありがとうございました。
~
2021年06月17日 木曜日
あすなろっこ 外あそびを満喫の日
最高気温29℃の夏日を迎えた6月のある日
あすなろっ子は園庭で思い切り身体を動かしました
まずは,定版のブランコ・・・年少さんは先生がやさしくゆらゆら・・・
続いて・・・滑り台と・・・ジャングルジム
チェーンネットプライムは「見てみて~!」と上の段までスイスイと・・・
バスの先生からもらったかわいいさくらの実
砂場でも創作活動を展開中・・・
自転車に虫取り…虫探し~毛虫を発見
「触るとだめなんだよ」と牽制し合いながらも興味津々・・・全集中?
ちょうちょうを見付けたよ!
畑に目を向ければ…連日の暑さでジャガイモがすくすく育っています
鉄棒娘登場!見事な逆上がりを披露してくれましたよすばらしいね!!
もちろん!水分補給も忘れずに・・・何度も声かけします
夏の暑さにも負けず,元気いっぱい 園庭いっぱい
あすなろっ子はダイナミックな遊びを展開しています
北海道の短い夏を思い切り楽しんでほしいと思います
2021年06月15日 火曜日
集会の様子
6月15日 集会がありました!
この日は手の洗い方指導です。
♪♪ さいた さいた チューリップの花が~ ♪♪
の歌に合わせて まずは流水 石けんを泡立てて
手のひら 手の甲 指と指の間 手首 爪等々・・・
あすなろっ子はお話の聴き方がとても上手です。
みんな真剣にお話を聞いていますね。素晴らしい!!
年少さんもこのとおり!
ガラガラうがいも練習しましたよ。次回は7月21日に花王の手洗い教室を
オンラインで実施します。
見通しの立たない毎日ですが,幼稚園ではウイルスに負けない
心と体をつくり,子どもたちの安全を守ってまいります。
この日の最後は,身体つくり~「ディズニーのNO1体操」で締めくくりました。